ようこそエンジニアの世界へ(基礎への扉)情報 I

構成

テキスト1冊/Webコンテンツ/webテスト1回 ●本コースには、「To-Beエンジニア検定公式テキスト 情報 I」が付きます。 ●本コースには、質問回答はついておりません。

分野

固有技術 > 情報技術

制作

価格

25,410円 (税抜 23,100円) 1点 在庫あり

商品説明

学習のねらい

本講座は、To-Be エンジニア試験の技術知識マップを基に開発された公式教材です。 テキストに加え、e ラーニングも付属しております。 新人技術者が企業の中核を担う存在となるうえで必要な幅広い基盤を身に着けられるように選び抜いた各コースのカリキュラムとなっておりますので、試験結果を踏まえた弱点の補強や知識の定着はもちろんのこと、新入社員の配属前の基礎教育にもご活用頂けます。 貴重な理系人材を効果的に教育し、戦略的に活かすため、ぜひお役立てください。

学習期間:3か月

「開講は毎月1日です。希望開講月の前月20日までにお申し込みください。」

対象者・レベル

●ディジタル技術をこれから学習される方。
●情報に関する内容を基礎から学びなおしたい方。
●ソフトウェアをこれから学習される方。
●プロセッサに関する内容を基礎から学びなおしたい方。
●プログラミングに関する内容を基礎から学びなおしたい方。

到達目標

●ディジタル情報の表現と基本論理が確実に理解できるようになる。
●あいまいだった情報に関する知識に自信が持てるようになる。
●プロセッサの機能を理解し性能を引き出せるようになる。
●プログラミングの要点が理解できる。

発刊にあたって

学習環境
【eラーニング】
●パソコンOSとブラウザ:
OS(Windows® ):Windows 10 ※1 、Windows 8.1
OS( Mac® ): Mac OSX 10.13以上
ブラウザ(Windows® ):Edge 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
ブラウザ( Mac® ): Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
モニタ:解像度 1024 x768、16 ビット以上を表示可能なカラーモニタ

※1) Windows10 Enterprise版及びEducation版をご利用場合、基本設定においては動作します。しかし、Enterprise版及びEducation版においては、管理者側の設定によって、使用できるWindowsの機能に制限がかかります。そのため、そのWindows上の制限により動作しない可能性があります。従って、Enterprise版及びEducation版においては、お客さまの実際の環境下で十分な動作検証の上、お客さまの責任のもとご利用ください。また、動作しない場合はお客さまのWindowsのシステム管理者にお問い合わせください。

●スマートフォン/タブレット:
OS(Android ):Android OS 9.0 以上
OS(iPhone・iPad):iOS 12 以上、iPadOS 13 以上
ブラウザ(Android ):Chrome 最新版
ブラウザ(iPhone・iPad):Safari 最新版

※Androidは機種が非常に多いため、全機種の完全な動作保証はしておりませんが、動作に不具合がみられた際には可能な範囲で調査・対応させて頂きます。

【通信教育(Webテスト) 】
●パソコンOSとブラウザ:
OS(Windows® ):Windows 10
OS( Mac® ): Mac OSX 10.12.6以上
ブラウザ(Windows® ):Edge 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
ブラウザ( Mac® ): Safari 最新版、Chrome 最新版

●スマートフォン/タブレット:
推奨しておりません。

 

内容紹介

1. 情報の基礎
■情報表現(1と0で何を表すか?)
・情報量(ビット、ワード)
・基数変換(2進/10進など)
・文字の表現(文字コード)
・ディジタル化(標本化、量子化、符号化など)
■論理演算(1と0を自由に操る。ワードとしての処理)
・論理和と論理積(特定のビットのON/OFF)
・排他的論理和(特定のビットの反転)
・フラグ(ゼロフラグ、キャリーフラグ)
・ビットシフト(論理シフトと算術シフト)
■数値演算(ディジタル演算特有の基礎知識)
・表現可能な数値範囲(整数型変数)
・負数表現(2の補数)
・小数表現(固定小数点、浮動小数点)
・演算精度(誤差の種類と対策)
■符号の応用(1と0による情報のさまざまな利用に関する用語)
・誤り検出(パリティ、チェックサム、CRCなど)
・誤り訂正(リードソロモン符号など)
・データ圧縮(ランレングス、ハフマン符号など)
・身近な符号(バーコード、QRコードなど)

2. プロセッサ
■コンピュータの原理(ストアドプログラム方式の基本を理解)
・5大機能(入力/出力/記憶/演算/制御)
・アーキテクチャ(CISC/RISCなど)
・機械語(命令語の構成、アドレシングなど)
・割込み(内部/外部)
■高速化技術(代表的な高速化技術)
・キャッシュ(キャッシュのしくみ)
・パイプライン(パイプラインのしくみ)
・ハーバードアーキテクチャ(バスの分離)
・マルチプロセッサ(マルチコアなど)
■周辺回路(CPUを支える主な周辺回路)
・タイマ(インタバルタイマ)
・シリアル通信(UART、I2C、SPI)
・I/Oポート(GPIO、双方向制御)
・DMA(DMAの用途)
■周辺装置(パソコン等に接続される周辺装置)
・入力装置(タッチスクリーン、マウスなど)
・出力装置(ディスプレイ、プリンタなど)
・補助記憶装置(ハードディスク、DVDなど)
・主なインタフェース(USBなど)

3. プログラミング
■データ構造とアルゴリズム(データ構造と考え方)
・代表的データ構造(配列/リスト/木構造)
・スタックとキュー(FIFO/LIFOの基本操作)
・代表的アルゴリズム(ソート/探索/再帰など)
・流れ図(フローチャート)
■プログラミング(信頼性や移植性/保守性を考えたプログラミング)
・プログラム構造(サブルーチン、モジュールの独立性)
・ソースコードの品質(プログラミング作法/コーディング規約)
・Webプログラミング(クライアント/サーバシステム、クラウド)
・ソフトウェア工学(構造化など)
■主なプログラミング言語(各種言語に関する基礎知識)
・言語の種類(手続き型/オブジェクト指向/スクリプト言語)
・アセンブリ言語(擬似命令/アドレシング/レジスタ/スタック)
・C言語(組込み系の主流言語、構造化、関数型)
・Java(オブジェクト指向の代表言語、クラス、仮想マシン)
■その他の言語(新しい概念に基づく言語を理解する)
・マークアップ言語(HTML/XMLなど)
・ハードウェア記述言語(HDL)
・システム記述言語(SystemCなど)
・モデリング言語(UMLなど)

●To-Beエンジニア検定詳細については検定公式ホームページをご覧ください。
https://www.cogaku.co.jp/tobe_exam/